教習所 > 運転免許の基礎知識 > 運転免許コラム > 雨の日の運転は気をつけよう!

雨の日の運転は気をつけよう!

雨の日に増える事故はどんな事故なの?

雨の日の運転は、視界が悪いだけではなく、路面が滑りやすくなっています。

晴天時よりも慎重に運転する必要があります。

それが免許を取得した者の責任です。

雨天時の時間当たりの事故件数は、晴天時と比べると、約5倍も高くなっていると言われています。

さらに、雨天時の夜間は視界がますます悪くなるため、深夜になると晴天時の約7倍も事故が発生すると言われています。

雨の中でもっとも多いのは、スリップ事故です。

速度が高いまま、カーブに進入し、その結果スリップしてしまったり、追い越し時の急加速による直線でのスリップ、
進入した際に轍の水たまりでスリップするなど、さまざまな場面で起きています。

事故により免許証を汚したくないのが当たり前です。

歩いていても、濡れたマンホールの蓋を気にせずに越えようとしたら、
滑ってヒヤリとしたという経験がある方も少なくありません。

さらに、雨天時の特徴として、歩行者を見落としたことに起因する事故も発生しやすいです。

雨の日の夜間は視界が悪いため、歩行者や自転車などの認識が遅れる傾向にあります。

衝突するまで気づかなかったというケースも多いのが現状です。

雨の日の運転前にやった方がいいことは

雨の日は視界が悪くなるために、晴れの日以上の危険予測が必要になります。

車を動かす前に、「ワイパーの操作チェック」をおすすめします。

免許証を何度も更新したベテランドライバーの方に笑われてしまいそうですが、運転に不慣れなドライバーには、走行しながら雨量に合わせたワイパー速度に調整するだけの簡単な操作でさえ、危険予測の為の注意力が散漫になることがあるからです。

また、フロントガラスが油膜でギラギラすると、視界が遮られて危険回避の判断が遅れてしまいます。

それはゴールド免許の方でも同じです。

突然の雨でも慌てないように、「フロントガラスの油膜は定期的に除去」しておきましょう。

それと、「車内の温度が上がるとフロントガラスが結露で曇り」ます。

エアコンの気流をデフロスターにしたり、走行中に窓を少し開けて空気を車内に流し入れると曇りはとれます。
(車内側のフロントガラスに埃や塵が付着していると、エアコンをデフにしても曇りがとれない時があります。定期的に拭くようにしましょう)

運転免許を持った方の走行中の注意点

雨の日は、ブレーキを踏んでから車が完全停止するまでの「制動距離」が長くなるのと同時に、視界が悪くなるためブレーキを踏む判断をしてから、実際に踏むまでの時間に車が走行する「空走距離」に至るまでの判断をする時間も、長くなります。

雨の日は、速度を抑えて、車間距離を晴天時よりも開けて走ります。

急ブレーキは、スリップの原因になるので気をつけて下さい。

また、ななめ前方を走る大型・中型のトラックにも注意が必要です。

トラックから跳ね上がる雨水の水量が多いため、フロントガラスを直撃した場合、何も見えなくなります。

車間を開けるなどして、危険のリスクを回避してください。

雨の日は、歩行者も傘で視界が悪くなります。

足元をみて歩いていることも多いので、近づいてくる車を認識していない可能性があります。

「傘をさしている歩行者は、車をみていない」思っていたほうがいいかもしれません。

また、自転車の人は、車両に乗っている自覚がない方が多く、濡れた路面や鉄板の上でスリップして、
車に接近またはぶつかってくる可能性があります。

普段以上に注意が必要です。優良免許保持者を目指しましょう。

  • 資料請求カート

      現在資料請求カートに入っている教習所はありません。

当サイトでは、お客様のプライバシー保護のためDigital IDを導入し、個人情報入力ページにおいてSSL暗号化通信を実現しています